今日は、ロングに坂を入れて、持久力upのつもりでトレーニング。
選んだ先は物見山。
荒川に入って、入間大橋の少し先から一般道。すぐ上大屋敷の交差点を右折。ひたすら直進。川島町役場、254を越えて、ピオニウォーク東松山が見えてきたら、すぐ東武東上線の高坂駅の踏み切り。前方に見える山が物見山。
荒川は、軽い向かい風。暑い!
物見山での坂トレに備えて、体力温存。荒川も一般道も約30キロ平均で走行。
一般道は、車も少なく、とても走りやすいのですが、道路周辺は田んぼ。
この時期は田植えの時期なので、何て言うのかな、「自動田植え車」?「連続田植えマシーン」?が仕事を終えて、車道を走って帰ります。
こんなヤツ。
すると、田んぼの粘土のような土がちょうど自転車が走る車道の脇にべたべたに残ります。
これが乾くと、硬い。
気をつけないと、ハンドルを取られます。
さて、いよいよ物見山。
まずは大東文化大学前の通称「大東坂」。
バカにしてると結構キツイ。
こども動物園に行く家族連れや、大学の連中とか、結構人通りが激しいので、ちんたら登っていると恥ずかしい。
とくに、早いヤツに後ろからあっという間に抜かれたりすると、しおれます。
チャッチャと登って、はい、物見山。
ここから周回コース。1周約6.5キロ。一般的に、左周りで回ります。
今日は自転車野郎がうじゃうじゃいます。
みんなで、抜きつ抜かれつ回ります。結構楽しいです。
左回り2周、右回り2周、合計4周して帰路につきます。
うれしい事に、帰りは追い風。疲れた脚でも40キロ弱で巡航。快調。
(でも、無意識にビールの自販機探してる自分が悲しい。)
あっという間に荒川。
あっという間に秋ヶ瀬。
今日は、朝、コッペパン一つしか食べて無い事に気がついたとたんにハンガーノック気味。
あと10キロくらいで自宅なんだけどな~。
コンビニに寄って、コロッケパンと蒸しパンをビールで流し込みました。
約120キロのトレーニングでした。
今日は、これから地元の新しいチームの打ち合わせ。
これ以上増やすと、体が持たないので、基本「ごめんなさい」で切り抜けます。
相変わらず良いトレーニング積んでますね。
返信削除荒サイから物見山までの一般道ルート、今度なぞらせて頂きます。
ローベさん
返信削除今度、TCRさんや花丸さんを誘って、物見山ツーリング行きましょう。
ご案内します。